MF2攻略

『移植版MF2攻略』<誰でもできる殿堂入り!> (実践編)

『誰でも出来る殿堂入り』シリーズ

知識編、準備編と続いて参りましたが、いよいよ今回で最終章『実践編』です。

準備編で紹介した『モッチー』『ハム』『ヒノトリ』の3種の内、最も入手が容易なモッチーを育てて殿堂入りさせてみましょう。

育成の方針はどうするの?

モッチーの長所は伸ばしにくい能力値が無い事と比較的長めの寿命を持っている事です。

実はモンスターファーム2というゲームは、かしこさを中心に育てる方が比較的楽だったりします。

何故なら、かしこさを伸ばす際に自然と命中や回避の能力値も一緒に伸びるからです。

といっても、ちから中心の育成がしづらいという訳ではありません。

逆にちからを中心に育成する場合は、ライフも一緒に伸びて行くので、自然と耐久力が付いて行きます。

ただ、冒険が様々なイベントのフラグとなっている場合が多いので、かしこさ型の育て方という意味でもかしこさを中心に育成を行います。

準備するものは?

『準備編』でお話ししたように以下のものを用意します。

『ふたごの水差し』:4個所持

『黄金モモ』:1つ所持

『白銀モモ』:1つ所持

『お金』:10,000G程度所持

(結果論ですが、今回白銀モモは使いませんでした)

今回はお金を多く用意していませんので、準備編で簡単に紹介していたお金が少なくても出来る手抜き育成で進めてみようと思います。

マーケットでモッチーを入手したら、殿堂入りに向けての育成を開始します。

育成開始!0歳0ヶ月~1歳0ヶ月まで

ライフ:110

ちから:100

かしこさ:120

命中:140

回避:150

丈夫さ:130

合計:750

 

毎月、以下のローテーションでトレーニングやアイテムの投与、休養を繰り返して回避を中心に伸ばします。

エサ:ゼリーもどき

1週目:変動ゆか

2週目:巨石よけ(カララギマンゴー)

3週目:巨石よけ

4週目:休養(夏美草)

 

生まれたばかりなので、まだまだ能力値の伸びも良くないです。

気分転換に時折他のトレーニングも織り交ぜながら、じっくりと育てて行きましょう。

もし、トレーニングでズルをしたり失敗したら、しっかり叱りましょう

数少ない恐れ度を高めるチャンスですし、特にズルを許してしまうと性格がワルに寄ってしまいます

逆に大成功となったら必ず褒めてヨイモンにしてあげましょう。

 

最初の内は甘え度が高くなりやすく、おねだりされる事も度々あります。

アイテムを与える事で解決出来る場合は可能な限り応えてあげましょう。

おねだりを断る事でもストレスが溜まってしまいます

遊びや大会出場といったおねだりは、面倒ならプレイヤーの判断で断っても問題無いです。

まだまだこれから!1歳0ヶ月~2歳0ヶ月まで

1歳0ヶ月になり能力値もここまで成長しました。

ライフ:110⇒116(+16)

ちから:100⇒73(-27)

かしこさ:120⇒154(+34)

命中:140⇒143(+3)

回避:150⇒375(+225)

丈夫さ:130⇒130(±0)

合計:991(+241)

回避が大きく伸び、ふたごの水差しの効果もあって忠誠度も74と、かなり高くなって来ました。

目標は回避800です。ここから更に回避を伸ばします。

また、回避が300を超えて忠誠度が100近くまで上がったら、かしこさ技の『さくら吹雪』修得の為、パパス雪山へ修行に出します。

どうして回避の目標数値が800なの?

モンスターには『体型』が設定されています。

この体型は5段階で表示されており、中間が『普通

体重が増えるほど『デブ』⇒『激デブ』となり

体重が減るほど『ガリ』『激ガリ』となります。

 

かなりざっくりとした説明となりますが、激デブなら丈夫さが、激ガリなら回避が上がります

完全に振り切るまでに体型が偏ると、約25%ほど上昇します。

ゼリーもどきは体型をガリ方向に、毎週4週目に与えている夏美草もガリ方向に体型を変動させる効果もあります。

なので、この体型による補正を加味して800程度まで高める事で、事実上回避の数値が999でカンストした状態を作り出す事が出来、回避200分のトレーニングを他に回す事が出来るのです。

とはいえ大会に出る事でランダムに能力値が伸びるので、それも考慮に入れて実際は800手前で留めるようにしています。

回避が成熟!次は・・・2歳0ヶ月~3歳0ヶ月まで

2歳0ヶ月になり、モッチーはここまで成長しました。

ライフ:116⇒123(+7)

ちから:73⇒43(-30)

かしこさ:154⇒190(+36)

命中:143⇒143(±0)

回避:375⇒675(+300)

丈夫さ:130⇒130(±0)

合計:991⇒1,304(+313)

 

回避がかなり伸び、目標値の800が見えて来ました。

あと少しで回避が目標値に達するので、そうなったらトレーニングを変更します。

1週目:めいそう

2週目:走り込み(カララギマンゴー)

3週目:走り込み

4週目:休養(夏美草)

回避が十分に成長したら、次はかしこさとライフを伸ばします。

重トレーニングではめいそうで、かしこさと命中を。

軽トレーニングでは走り込みを行い、ライフも成長させます。

 

また、回避が十分に伸びたら、公式戦を少し進めてランクを上げましょう。

とはいえ命中やかしこさがまだまだ低い為、Dランク優勝辺りで止めておきます。

そしてお金が厳しくなって来る頃なので、同時にパパス金策もしてしまいましょう。

成長のピークに突入!3歳0ヶ月~4歳0ヶ月まで

3歳0ヶ月時点のモッチーの能力値です。

ライフ:123⇒255(+132)

ちから:43⇒40(-3)

かしこさ:190⇒339(+149)

命中:143⇒199(+56)

回避:675⇒779(+104)

丈夫さ:130⇒108(-22)

合計:1,304⇒1,720(+416)

かしこさとライフが伸びて来た為、パパス金策もだいぶ余裕が出て来ました。

走り込みは、ライフが500を超えるまで続けます。

 

順調に進んでいれば、3歳を少し過ぎた頃にコルトから成長のピークに入った事を告げられます

その日をしっかりと覚えておきましょう

モモを使うタイミングが決まるので非常に重要です

2つあるセーブ枠の内もう片方にセーブしておくと、すぐに確認出来て分かりやすいです。

そろそろ本領発揮!?4歳0ヶ月~5歳0ヶ月まで

4歳0ヶ月時点の能力値です。

ライフ:255⇒470(+215)

ちから:40⇒40(±0)

かしこさ:339⇒511(+172)

命中:199⇒273(+74)

回避:779⇒779(±0)

丈夫さ:108⇒78(-30)

合計:1,720⇒2,151(+431)

ライフは500を超えたらもう十分です。

今度は走り込みをしゃてきに変更して、命中を伸ばします。

そしてコルトが成長のピークを告げた週になったら忘れずに黄金モモを投与します

あれ?モモって寿命を延ばすんだよね?だったら初めからあげちゃダメなの?

黄金モモは1年、白銀モモ半年、寿命を延ばす効果がありますが、厳密に言うと寿命を延ばすものではありません

経過週を巻き戻す効果なのです。

と言われてもピンと来ないかと思いますので、少し説明しますね。

 

モンスターには成長段階というものがあり、最も能力値が伸びる期間が成長のピークと呼ばれています。

例えば、生まれてから150週経過したら成長のピークに入り、180週が経過したら成長のピークが終わるモンスターがいるとします。

このモンスターの場合、成長のピークは30週あり、その間最大で30回トレーニングを行う事が出来ます。

150週が経過した段階で、コルトは成長のピークに入った事を告げてくれます。

その後トレーニングを続けてピーク時にしっかりと成長させたモンスターが、200週経過した段階で黄金モモを投与すると、経過週が50週分巻き戻されて150週の状態になります。

つまり再び成長のピークに入る事が出来るのです。

簡単に言うと、黄金モモによって巻き戻された事により、通常ならば30週で終わってしまう成長のピークがもう一度訪れるのです。

つまり30週分追加で60週分もの間、成長のピーク期間として再度トレーニングを積む事が出来るのです。

ただ寿命が延びてトレーニング可能な期間が延びるだけではなく、能力値が伸びやすい期間そのものが延長される為、より強く育てる事が可能となるのです。

上記の説明は黄金モモを投与する例なので、50週経過時点で投与としていますが、白銀モモもあればさらに成長のピークに突入出来ます。

白銀モモの場合は25週の巻き戻しとなる為、ピーク到達時から半年経過後に投与すると良いです。

モンスターによって成長のピーク期間は異なるので、トレーニングに夢中になってモモの投与を忘れたり、いつピークに入ったのかを忘れない為にも、別データにセーブをして日付を確認出来るようにしておくと、うっかりミスが減るのでオススメです。

いよいよ本番Sランク!5歳0ヶ月~6歳0ヶ月

5歳0ヶ月時点での画面を撮影しそびれてしまった為、5歳1ヶ月時点の能力値です。

ライフ:470⇒515(+45)

ちから:40⇒40(±0)

かしこさ:511⇒731(+220)

命中:273⇒651(+378)

回避:779⇒779(±0)

丈夫さ:78⇒44(-34)

合計:2151⇒2760(+609)

 

黄金モモによる成長のピーク延長の恩恵で、かしこさと命中が大きく成長しました。

この時点でSランクは余裕で突破出来ますので、公式戦に挑んでランクを上げましょう。

Sランクの公式戦を突破出来たら、四大大会攻略の開始です。

 

めいそうのトレーニングランクが☆☆☆になると、成功率が劇的に低下してしまう為、トレーニングのローテーションを変更します。

1週目:しゃてきor猛勉強

2週目:しゃてきor猛勉強

3週目:しゃてきor猛勉強

4週目:休養(夏美草)

かしこさは700程度まで上がっていれば十分戦えますので、かしこさが育ったら命中を集中的に鍛えましょう。

四大大会制覇!6歳0ヶ月~7歳0ヶ月

6歳0ヶ月時点での能力値です。

ライフ:515⇒524(+9)

ちから:40⇒48(+8)

かしこさ:731⇒742(+11)

命中:651⇒990(+339)

回避:779⇒786(+7)

丈夫さ:44⇒64(+20)

回避と命中がほぼ上がり切ったので、猛勉強でかしこさを伸ばしながら四大大会を攻略しましょう。

余裕があれば火山へ修行に行き、モッチ砲を習得しておくと四大大会の攻略がグッと楽になります。

知識編でもありましたが、四大大会ではとにかくカーマインに要注意です。

ついにレジェンド杯!7歳0ヶ月~

7歳0ヶ月時点での能力値です。

ライフ:524⇒535(+11)

ちから:48⇒48(±0)

かしこさ:742⇒912(+170)

命中:990⇒999(+9)

回避:786⇒804(+18)

丈夫さ:64⇒76(+12)

合計:3,154⇒3,374(+220)

流石に7歳ともなると能力値の伸びに衰えが見えて来ますね。

 

四大大会全てを攻略して3月4週を迎えると、レジェンド杯の招待状が届きます。

レジェンド杯でポリトカかモストに勝利すれば、晴れて殿堂入りの達成です!

ちなみに、レジェンド杯でポリトカとモストのどちらが登場するかは、挑戦する年数で決定されます。

具体的に言うと、奇数年でポリトカ偶数年でモストが登場します。

モストの方が強敵なので、楽に殿堂入りするのなら奇数年に挑戦して、ポリトカを下すと良いでしょう。

マーケットのモッチー、無事に殿堂入り!

7歳7ヶ月、寿命を迎える直前のモッチーの最終ステータスがこちら。

ライフ:535⇒554(+19)

ちから:48⇒62(+14)

かしこさ:912⇒979(+67)

命中:999⇒999(±0)

回避:804⇒804(±0)

丈夫さ:76⇒90(+14)

合計:3,374⇒3,488(+114)

命中と回避はカンスト、攻撃用のかしこさもほぼカンスト

ライフも500あれば十分戦えるレベルですので、かなり理想的な仕上がりになりました。

まとめ

無事にマーケットのモッチーを殿堂入りするまで育て切る事が出来ました。

モッチーは、癖が無く育てやすいモンスターなので、比較的難易度は低めです。

技の習得はさくら吹雪のみに絞ったため、殿堂入りの得意技はさくら吹雪となっています。

今回はかしこさ型で育てましたが、当然ちから型でも殿堂入りは十分狙えます。

 

以上となります。

全3回に渡る『誰でも出来る殿堂入り!』シリーズ、いかがだったでしょうか?

今まで何度やっても殿堂入り出来なかった方も、この内容を参考に殿堂入りを目指して頂けたら幸いです。