もくじ
おすすめシミュレーションゲーム
どっぷりとシュミレーションゲームにハマりたい!
一風変わったシュミレーションゲームで遊んでみたい。
そんな人たちのためにおすすめのシュミレーションゲームの紹介をしていこうと思います!
ぜひ参考にしてください。
こちらは私が個人的にオススメしているスマホゲームであって正式な調査を元に調べた結果ではございませんので予めご了承ください!
↓こちらのボタンからダウンロードできますのでぜひ、ご活用ください!↓

『エバーテイル』

『エバーテイルの特徴』
- ターン制のバトルで戦略性がある
- 敵モンスターを仲間にできる
- 育成が楽しい
『エバーテイル』は戦っているモンスターを捕獲すれば仲間にできるというシステムがあります。
「スピリッツ」を使う独自バトルシステム!モンスターは仲間になる!
この2つの特徴がある作品です。
あなたもどこか懐かしいマップの上で、冒険を始めてみませんか?
是非一度プレイしてみてくださいね!

『聖剣伝説エコマナ』

『聖剣伝説』をおすすめする人
- ○良い評価
- ・BGMやイラストが良い
- ・リセマラはかなりやりやすい
- ・キャラの育成要素が多い
- ×悪い評価
- ・スタミナが足りない
- ・戦闘アクションがチープ
- ・覚醒の敷居が高い
みんなの声を見ると「BGMやイラストが良い」などエコマナの評価は高いです。また引き直しガチャや星4確定チケットがある点や、2回目以降チュートリアルをスキップできることから「リセマラはかなりやりやすい」評価を得ています。
一方で育成要素が多いことに比べ「スタミナが足りない」であったり、2Dアクションの操作性やオート戦闘時の挙動などから「戦闘アクションがチープ」等の不満を持っている意見などが散見されます。
こちらから無料でダウンロードできます
『ドラゴンクエストウォーク』

『ドラゴンクエストウォークの特徴』
- ドラゴンクエストシリーズならではの「BGM」
- モンスター図鑑を完成させていく
『ドラゴンクエストウォーク』の特徴は「歩く」事にフォーカスしています。
アプリのクエストを楽しみながら、ウォーキングを楽しむ事ができます。
何の目的もないとなかなか運動できない人にとっては、うってつけの”きっかけ”ができます!
「最近運動不足だな」という人はぜひプレイしてみてください。
なお、目的地に向かう間にも、モンスターが出現します。
モンスターとの戦いを楽しみながら目的に向かっていきましょう!
しかし、運転中や歩きながらの操作は危険です。
周りや自分の状況を判断して、安全に楽しみましょう♪

『ライフアフター』

ライフアフターの特徴
- 操作が簡単で、思った通りに動いてくれる!
- 「マイクラ」のようなローグライク要素がめちゃくちゃ面白い!
- サバイバルを疑似体験できる!
アジトを作るのがめちゃくちゃ面白い本作。
気づいたら「ゾンビそっちのけで資材採集をしている」なんてことも(笑)
とはいえ、建築をやっている時にゾンビが出現したりと…常にハラハラドキドキの体験ができるんです!
アジトは耐久力が設定されているので、より強固な素材で補修していったり…と作れば作るほど愛着が湧いてきます。
アジトを守るためにショットガンでゾンビをぶっ飛ばしてやりましょう!

『ロードオブザウォー』

『ロードオブザウォー』の特徴
- リアルタイムバトルや攻城戦など複数のバトルモードがある
- シュミレーションの要素とRPGの要素をミックスされておりやり込み要素が高い
『ロードオブザウォー』は王国の統一を目指す本格シュミレーションRPGです。
キャラクター育成要素、城下町育成、リアルタイムPVPなど遊べる要素がたくさんありやり込み要素が抜群です。
普通のSLGでは物足りない。
普通のRPGでは物足りない。
でも中途半端にミックスされてるゲームも面白くない。
そんな人にぜひおすすめのアプリです。
SLG部分もRPG部分も本格的。さらにリアルタイムバトルも楽しめる。
本格的にやり込めるシュミレーションゲームで遊びたいという人はぜひ『ロードオブザウォー』をインストールして楽しんでください。

おすすめシミュレーションゲーム記事まとめ
いかがでしたでしょうか?
シュミレーションといってもいろんなタイプのシュミレーションゲームがあったと思います。
経営系、戦争系、商人風、中世ヨーロッパ風など。
しかもそれぞれ普通の経営でも、戦争でもなく一風変わった要素も含んでいたと思います。
もしこの5つのアプリの中でまだ遊んだことがないという人は、この機会にぜひインストールして遊んでみてください。